平成17年度~令和4年度までのアーカイブ

令和5年12月28日
 2024年
 ・2024年12月26日:バヤンズルフ区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2024年12月20日:「日本の近代化を知る単位認定講座」の修了式
 ・2024年12月19日:バヤンウルギー県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2024年12月17日:北野尚宏・早稲田大学教授による国家大会議議員他向けの講演
 ・2024年10月14日:ドンドゴビ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2024年10月09日:「EQUAL」プロジェクト「教職・特別支援教育」コース受講認定書授与式典
 ・2024年10月08日:ウランバートル市ナライハ区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2024年10月04日:ダルハンオール県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2024年10月03日:無償資金協力「鉄道輸送向上計画」及び「チンギス・ハーン国立博物館における教育機材整備計画」に関する交換文書の署名
 ・2024年09月26日:「理科教育強化支援事業」教材配布式
 ・2024年09月26日:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンによるチンゲルテイ区の幼稚園と保健センターへの資材供与、小規模バリアフリー化改修
 ・2024年09月17日:令和2年度無償資金協力(「経済社会開発計画」):モンゴルへの医療機材の供与
 ・2024年09月09日:「人材育成奨学計画(JDS)」2024度募集開始
 ・2024年08月02日:「人材育成奨学計画(JDS)」第23期生壮行会
 ・2024年07月25日:井川原大使のモンゴル日本病院訪問
 ・2024年06月17日:衛生環境向上事業(UNICEF連携)引渡し式典への出席
 ・2024年06月07日:ウランバートル市チンゲルテイ区第149番学校の視察
 ・2024年06月05日:モンゴルに対する無償資金協力「人材育成奨学計画」
 ・2024年06月03日:草の根・人間の安全保障無償資金協力による「モンゴル国立がんセンターの上水設備改修計画」引渡式
 ・2024年05月31日:井川原大使の地域開発のためのモンゴル農業者協会訪問
 ・2024年05月31日:井川原大使のダルハンオール県ダルハン郡第12番小中高等学校訪問
 ・2024年05月14日:技術協力プロジェクト「インクルーシブ教育セミナー」への出席
 ・2024年05月13日:ゾド(雪害)被害に関する家畜感染症対策の資機材の引渡し
 ・2024年05月10日:品川区、教育・科学省及びJICA間の覚書署名式への出席
 ・2024年05月08日:ADB(JFPRによるゲル地区に対する支援:公共輸送改善):引渡式
 ・2024年04月30日:地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(結核と鼻疽の制圧プロジェクト:BSL3ラボ)供与式の開催 /
 ・2024年04月20日:ナライハ区保健センター創立100周年記念式典への出席 
 ・2024年04月17日:日UNDP連携事業の成果発表の会合への出席 
 ・2024年04月02日:衛星環境向上事業(UNICEF連帯)ローチング式典への出席 
 ・2024年03月28日:ARC社とモンゴル3高専の産学連携に関する協定の調印式への出席 
 ・2024年03月25日:井川原大使によるオヨーンエルデネ首相表敬(ゾド被害に対する支援の通報)
 ・2024年03月25日:日本NGO連携無償資金協力「モンゴルにおける包括的・包摂的な乳幼児の発達支援推進事業」契約書の署名 
 ・2024年03月21日:モンゴル国における雪害被害に対する緊急援助 
 ・2024年03月19日:ザブハン県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2023年03月15日:ゴビアルタイ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力  
 ・2024年03月11日:ホブド県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2024年02月22日:「人材育成奨学計画(JDS)」フォローアップ交流会への出席
 ・2024年02月19日:ボルガン県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2024年02月16日:ウブルハンガイ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2024年02月08日:ADB(JFPRによる感染症等対策支援:モンゴルへの移動診療車の供与)
 ・2024年01月17日:トゥブ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2024年01月09日:フブスグル県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 

2023
 ・2023年12月27日:バヤンズルフ区における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2023年12月26日:井川原大使の「女性と子どもへの家庭内暴力撲滅プロジェクト」終了会合への出席 
 ・2023年12月25日:井川原大使のバガノール炭鉱創立45周年式典出席及び幼稚園視察 
 ・2023年12月21日:井川原大使のチンギスハーン国際空港視察 
 ・2023年12月13日:井川原大使のゴビ・カシミア工場視察 
 ・2023年12月13日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力(農業用ドローンの引渡し)
 ・2023年11月09日:豊かで強靭なアジア太平洋日本基金(JFPR)20周年祝賀式典 
 ・2023年10月11日:「理科教育強化支援事業」教材配布式
 ・2023年10月04日:高原明夫教授によるモンゴル国立大学での講演
 ・2023年09月05-06日:ODAプレスツアーの実施(カラコルム博物館、メルゲド実験学校)
 ・2023年09月30日:小林大使によるダルハンオール県における草の根・人間の安全保障無償資金協力事業視察 
 ・2023年09月17日:健診センター「NURA」のオープン 
 ・2023年09月15日:モンゴル保健省とシスメックス社の協力契約延長に関する署名式への出席
 ・2023年09月05日:人材育成奨学計画(JDS)奨学生募集 
 ・2023年08月22日:バガハンガイ区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
 ・2023年08月21日:モンゴルにおける草の根・人間の安全保障無償資金協力紹介パンフレット /
 ・2023年08月02日:「人材育成奨学計画(JDS)」第22期生壮行会
 ・2023年07月20日:ヘンティー県における草の根・人間の安全保障無償資金協力 
 ・2023年07月07日:令和2年度無償資金協力(「経済社会開発計画」):モンゴルへの救急車供与 
 ・2023年07月04日:欧州復興開発銀行(EBRD)のグリーン経済融資ファシリティ(GEFF)ローンチングイベント 
 ・2023年06月28日:人材育成奨学計画(JDS)第22期生三者間契約署名式 
 ・2023年05月29日:中村信太郎JICA国際協力専門員による国家大会議勉強会及びモンゴル国立大学での講演 
 ・2023年05月19日:授業研究についてのセミナー 
 ・2023年05月15-16日:舟橋學・国際大学国際経営学研究科准教授によるモンゴル国立大学及び国家大会議勉強会での講演/
 ・2023年05月05日:「Enabling Equality to Advance Learning (EQUAL)」プロジェクト:栄養士研修受講認定書授与式典
 ・2023年05月01日: モンゴルに対する無償資金協力「人材育成奨学計画」
 ・2023年04月25日:1000人エンジニア・ジョブフェア2023
 ・2023年03月27日:工学系高等教育支援事業による日本留学
  ・2023年03月22日:草の根・人間の安全保障無償資金協力(外部委嘱員の募集)
  ・2023年03月17日:日本NGO連携無償資金協力「理科教育強化支援事業」の契約書の交換式
  ・2023年03月15日:ソンギノハイルハン区に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2023年03月14日:モンゴル国立がんセンターに対する草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2023年03月13日:アルハンガイ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2023年03月07日:ハンオール区に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2023年03月02日:セレンゲ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2023年02月07日:ウブルハンガイ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2023年01月25日:小林大使のモンゴル生命科学大学(農牧業大学)訪問

 2022年
  ・2022年12月28日:ODA写真の展示(日本大使館外柵、チンギスハーン国際空港 
  ・2022年12月22日:モンゴル国非常事態庁に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2022年12月20日:ダルハンオール県、セレンゲ県、トゥブ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年12月16日:フブスグル県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2022年12月09日:バヤンホンゴル県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年11月14日:スフバータル県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年11月11日:ナライハ区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年11月01日:JICAモンゴル事務所設立25周年記念及び対モンゴルJICAボランティア事業30周年記念式典
  ・2022年10月27日:「Enabling Equality to Advance Learning (EQUAL)」プロジェクト開始式典
  ・2022年10月07日:草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る外部委嘱員募集案内 
  ・2022年10月02日:草の根・人間の安全保障無償資金協力による 「ウランバートル市バガノール区第142番幼稚園改修計画」引渡式及びバガノール炭鉱視察
  ・2022年09月15日:ODAプレスツアーの実施(モンゴル地震防災能力向上プロジェクト等)
  ・2022年09月14日:「人材育成奨学計画(JDS)」募集開始 
  ・2022年09月27日:「中等理科教材開発支援事業」理科教材配布式 
  ・2022年08月15日:国立第二母子病院に対する救急車等の供与式 
  ・2022年08月10日:人材育成奨学計画(JDS)」第21期生壮行会
  ・2022年07月06日:草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る外部委嘱員募集案内
  ・2022年06月21日:モンゴル・日本人材開発センター設立20周年記念式典 
  ・2022年06月20日:人材育成奨学計画(JDS)第21期生三者間契約署名式
  ・2022年05月18日:ODAプレスツアーの実施(ザミンウード駅貨物積替施設等)
  ・
2022年05月06日:世界銀行の日本社会開発基金による就労・起業支援プロジェクト 
  ・
2022年05月01日:無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換 
  ・
2022年04月22日:JICAモンゴル事務所長の交代
  ・
2022年04月19日:日本モンゴル外交関係樹立50周年記念「大学医療システム」に関するシンポジウム
  ・
2022年04月06日:草の根・人間の安全保障無償資金協力による「ウランバートル市ナライハ区給水施設建替計画」引渡式 
  ・
2022年04月04日:令和2年度「経済社会開発計画」・外傷病院への医療機材供与
  ・2022年03月29日:モンゴル大統領府主催「Regional Forum on Green Financing」
  ・2022年03月25日:ゴビアルタイ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年03月24日:フブスグル県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月21日:バガノール区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月17日:工学系高等教育支援事業での留学資格認定証授与式
  ・
2022年03月17日:アルハンガイ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月16日:ダルハンオール県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月16日:バヤンウルギー県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2022年03月15日:日本NGO連携無償資金協力贈与契約署名式
  ・
2022年03月10日:ザブハン県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月10日:オブス県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年03月01日:ドンドゴビ県に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2022年02月23日:ウランバートル市第1バス公社における日モンゴル外交関係樹立50周年記念式典
  ・
2022年01月18日:国家大会議・JICA共催連続講座「日本のように発展しよう~日本と学ぶ発展プロセス」

 2021年
  ・2021年12月23日:国家大会議・JICA共催連続講座「日本のように発展しよう~日本と学ぶ発展プロセス」
  ・
2021年12月16日:ボルガン県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2021年12月15日:トゥブ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・
2021年12月03日:モンゴル国立大学における日本研究講座の開講
  ・
2021年12月03日:「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画」供与式
  ・
2021年12月02日:国家大会議・JICA共催連続講座「日本のように発展しよう~日本と学ぶ発展プロセス」
  ・2021年11月25日:モンゴルにおける教育セクタードナー会合の開催
  ・ 
2021年11月12日:ジェンダーと開発2021フォーラム
  ・
2021年10月22日:「中等理科教材開発支援事業」機材供与式
  ・
2021年10月20日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」第20期生壮行会
  ・
2021年09月10日:「工学系高等教育支援プロジェクト」機材引渡式 
  ・
2021年09月09日:小林大使とウヌルボロル国家大会議議員との意見交換
  ・
2021年09月08日:「人材育成奨学計画(JDS)」2021年度募集開始
  ・
2021年08月25日:ODAプレスツアーの実施(チンギスハーン国際空港
  ・
2021年08月13日:ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画ハン・オール区第75番校開校式
  ・
2021年07月08日:「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援計画」に関する書簡の署名・交換
  ・
2021年06月17日:モンゴルにおける新型コロナウイルス感染症対策に対する支援
  ・
2021年05月31日:モンゴルに対する無償資金協力「人材育成奨学計画」の署名式
  ・2021年03月24日:ドンドゴビ県におけるの草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月25日:バヤンホンゴル県での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月25日:ザブハン県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月19日:小林弘之大使によるエンフボルド保健大臣表敬
  ・2021年03月19日:ウランバートル市ハンオール区における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月16日:ヘンティ―県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月16日:ダルハンオール県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年03月16日:スフバータル県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年02月26日:日本NGO連携無償資金協力の署名及び展示会
  ・2021年02月25日:日本NGO連携無償資金協力の署名
  ・2021年02月22日:トゥブ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年02月22日:ホブド県における草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2021年02月10日:草の根・人間の安全保障無償資金協力による モンゴル盲人協会への点字機材引渡式
  ・2021年02月09日:ナライハ区に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力/2021.02.09/

 2020年
  ・2020年12月11日:草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る委嘱員募集案内/2020.12.11/
  ・2020年08月14日:ドルノゴビ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力/2020.08.14/
  ・2020年08月14日:小林大使のタバントルゴイ炭田、東進鉄道等の視察/2020.08.14/
  ・2020年07月03日:セレンゲ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力/2020.07.03/
  ・2020年04月21日:モンゴル盲人協会に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力/2020.04.21/
  ・2020年04月20日:トゥブ県における草の根・人間の安全保障無償資金協力/2020.04.20/  
  ・2020年03月06日:日本NGO連携無償資金協力の署名/2020.03.06/
  ・2020年01月20日:ウブルハンガイ県、ゴビアルタイ県及びウランバートル市ナライハ区に対する草の根・人間の安全保障無償資金協/2020.01.20/

 2019年
  ・2019年12月27日:スフバートル県、ドルノド県及びウランバートル市ハンオール区に対する草の根・人間の安全保障無償資金協力/2019.12.27/
  ・2019年12月20日:モンゴルメディア向けODAプレスツアー(工学系高等教育支援事業)の実施/2019.12.20/
  ・2019年11月06日:オルホン県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 /2019.11.06/
  ・2019年10月22日:モンゴル・メディア向けODAプレスツアーの実施 /2019.10.22/
  ・2019年10月21日:ボルガン県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 /2019.10.21/
  ・2019年10月21日:ゴビスンベル県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 /2019.10.21/
  ・2019年10月10日:日本モンゴル教育病院外来診療開始式 
  ・2019年05月13日:新ウランバートル国際空港Bloomberg TVモンゴリア賞2018年 
  ・2019年04月01日:日本モンゴル教育病院引渡し式  
  ・2019年04月12日:「日野正規サービス店」開所式について  
  ・2019年04月01日:日本モンゴル教育病院引渡し式 
  ・2019年04月12日:日野正規サービス店」開所式について 
  ・2019年03月27日:ドルノゴビ県、バヤンウルギー県、オブス県、ザブハン県における草の根・人間の安全保障無償資金協力  
  ・2019年03月18日:ドルノド県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年03月15日:アルハンガイ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年03月12日:バヤンホンゴル県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年03月12日:ウランバートル市スフバートル区での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年03月11日:モンゴル国立がんセンターでの草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年03月20日:地震体験装置の引渡式 
  ・2019年03月12日:ノン・プロジェクト無償医療機材の引渡式の実施について
  ・ウランバートル市ソンギノハイルハン区での草の根・人間の安全保障無償資金協力  
  ・2019年03月06日:フブスグル県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年02月28日:オルホン県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2019年02月27日:セレンゲ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・「工学系高等教育支援プロジェクト」での留学承認書授与式について 
  ・2019年03月12日:無償資金協力「経済社会開発計画」の交換文書の署名について
  ・2019年03月26日:ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画バヤンズルフ区第53番学校起工式 
  ・2019年03月27日:モンゴル現地メディア向けODAプレスツアーの実施
  ・2019年01月18日:ウランバートル市への救急車両引渡式

 2018年
  ・2018年12月28日:ダルハンオール県での草の根・人間の安全保障無償資金協力(学校改修)の実施について 
  ・2018年12月06日:ウランバートル市チンゲルテイ区での草の根・人間の安全保障無償資金協力(幼稚園改修)の実施について 
  ・2018年11月22日:現地メディア向けODAプレスツアーの実施 
  ・2018年10月05日:ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画ハン・オール区第75番校起工式  
  ・2018年10月23日:「モンゴル科学技術大学付属高等専門学校向け機材供与」引渡式 
  ・2018年10月15日:ウランバートル市への救急車両支援(草の根・人間の安全保障無償資金協力)
  ・2018年08月21日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」第17期生壮行会
  ・2018年08月24日:ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画チンゲルテイ区第7ホローサイト校起工式 
  ・2018年08月13日:「人材育成奨学計画(JDS)」2018年度応募開始について 
  ・2018年06月25日:モンゴルに対する無償資金協力案件「人材育成奨学計画」に関する書簡の署名・交換 
  ・2018年05月28日:「平成26年度ノンプロジェクト無償資金協力医療機材」の引き渡し式について
  ・2018年04月26日:ADB貧困削減日本基金(JFPR)による技術協力(2案件)の署名
  ・2018年03月22日:ゴビアルタイ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2018年03月21日:ザブハン県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年03月19日:アルハンガイ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年03月14日:「工学系高等教育支援プロジェクト」での留学承認書授与式について 
  ・2018年03月13日:バヤンウルギー県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年03月13日:ウランバートル市ソンギノハイルハン区での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2018年02月27日:オブス県での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2018年02月24日:ホブド県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年02月22日:ドンドゴビ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年02月09日:フブスグル県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年02月07日:セレンゲ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2018年01月18日:ウランバートル市スフバータル区での草の根・人間の安全保障無償資金協力 

 2017年
  ・2017年12月28日:在モンゴル日本国大使館 一般型委嘱員募集(草の根・人間の安全保障無償資金協力)
  ・2017年12月14日:野菜生産におけるバリューチェーン構築による農民の生活改善 (ADB貧困削減日本基金 (JFPR) による贈与契約署名)
  ・2017年12月13日:消防車修理部品の引き渡し式(消防機材及び維持修繕作業施設改善計画フォローアップ協力)
  ・2017年12月05日:対モンゴル円借款「財政・社会・経済改革開発政策借款」に関する交換公文の署名・交換
  ・2017年11月30日:モンゴルに対する無償資金協力案件「ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画」に関するE/N等の署名・交換
  ・2017年11月25日:JCM事業「モンナラン太陽光発電所建設計画」の竣工式
  ・2017年11月12日:ノモンハン事件戦没者の慰霊 
  ・2017年11月10日:ドルノド県での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2017年11月09日:ヘンティ県での草の根・人間の安全保障無償資金協力 
  ・2017年11月03日:日本モンゴル教育病院の棟上げ式 
  ・2017年11月01日:ウランバートル市バヤンゴル区での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2017年10月24日:二国間クレジット制度(JCM)第5回合同委員会の開催とクレジットの発行
  ・2017年10月20日:ADB貧困削減日本基金(JFPR)による技術協力2案件の贈与契約署名
  ・2017年10月12日:日本モンゴル教育病院の取材訪問 
  ・2017年10月06日:日本政府の支援によりトゥグルフン幼稚園が新築されました
  ・2017年09月26日:ダルハンオール県での草の根・人間の安全保障無償資金協力
  ・2017年08月31日:「第4火力発電所の取材訪問」  
  ・2017年08月25日:平成29年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件 「ウランバートル市バヤンズルフ区第85番小中高等学校及び寄宿舎改修計画」署名式
  ・2017年08月18日:「現地メディア向けプレスツアーを行いました」
  ・2017年08月17日:平成29年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「ウランバートル市スフバートル区ウルグー産院改修計画」署名式
  ・2017年08月17日:平成29年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件 「トゥブ県エルデネ郡学校改修計画」署名式
  ・2017年08月17日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」2017年度募集開始について
  ・2017年08月10日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」第16期生壮行会の実施について
  ・2017年06月30日:高岡大使のウランバートル市上下水道公社視察
  ・2017年06月29日:モンゴルに対する無償資金協力案件「人材育成奨学計画」に関するE/N等の署名・交換/2017.06.29/
  ・2017年06月03日:平成27年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力事業「自然保護公園災害情報センター」開所式
  ・2017年05月25日:高岡大使によるゴビカシミヤ工場視察
  ・2017年03月07日:平成28年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件 「ゴビスンベル県スンベル郡第5番学校寄宿舎改修計画」署名式
  ・2017年02月22日:高岡大使によるウランバートル市バヤンズルフ区第53番小中高等学校視察
  ・2017年02月15日:高岡大使による国立外傷整形外科病院視察
  ・2017年02月09日:高岡大使によるバヤンホショー環境大気測定局視察
  ・2017年01月31日:高岡大使による第4火力発電所視察
  ・2017年01月26日:高岡大使による日本モンゴル教育病院建設現場視察
  ・2017年01月16日:高岡大使のモンゴル・日本人材開発センター視察
  ・2017年01月19日:高岡大使はJCM事業「ダルハン太陽光発電所建設計画」の竣工式に出席しました

 2016年
  ・2016年12月06日:平成28年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
  ・2016年11月10日:日本国政府ノン・プロジェクト無償資金協力の見返り資金により建設した 第135番幼稚園の開園式
  ・2016年10月28日:貧困削減日本基金(JFPR)による「Strengthening Community Resilience to Dzud and Forest and Steppe Fires」の贈与契約署名式
  ・2016年09月29日:二国間クレジット制度(JCM)に係る第4回合同委員会の開催とクレジットの発行
  ・2016年10月10日:草の根無償「バヤンホンゴル県DV被害者保護サービス施設建設計画」開所式
  ・2016年08月16日:草の根署名式及び500件署名達成記念行事について
  ・2016年08月15日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」2016年度応募開始について
  ・2016年08月09日:「人材育成奨学計画(JDS)事業」第15期生壮行会の実施
  ・2016年07月07日:平成28年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・2016年06月21日:モンゴルに対する無償資金協力案件「人材育成奨学計画」に関するE/N等の署名・交換
  ・2016年05月12日:国立外傷整形外科病院中古医療用機材整備計画医療機材の引渡式
  ・2016年05月10日:日本方式普及ノン・プロジェクト無償(医療・保健パッケージ) 医療機材の引渡式 
  ・2016年05月02日:「ウランバートル市大気汚染対策能力開発強化プロジェクト(II)」 大気環境測定器一式の引渡式
  ・2016年04月25日:日本政府食料援助(KR)見返り資金により購入した肥料引き渡し式 
  ・2016年03月30日:日本モンゴル教育病院の起工式
  ・2016年03月03日:平成27年度 日本NGO連携無償資金協力及び 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・2016年02月18日:円借款事業「ウランバートル第4火力発電所効率化計画」 事業開始式に清水大使が出席しました
  ・2016年01月29日:円借款事業「工学系高等教育支援事業」高専留学プログラム・修士・博士・ノンディグリー留学資格証の授与式
  ・2016年01月26日:日本国政府がアジア開発銀行(ADB)に拠出する 貧困削減日本基金(JFPR)による3案件の贈与契約署名式

 2015年
  ・2015年12月25日:日本モンゴル教育病院建設計画
  ・2015年11月24日:現地メディア向けプレスツアーを行いました
  ・2015年10月19日:平成27年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・2015年10月02日:円借款「工学系高等教育支援事業」 ツイニングプログラム・高専留学プログラム開校式 
  ・2015年09月02日:「質の高いインフラ投資」事例集
  ・2015年08月10日:「人材育成奨学計画(JDS)」第14期生壮行会
  ・2015年08月07日:平成27年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
  ・2015年07月07日:平成27年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
  ・2015年07月03日:二国間クレジット制度(JCM)に係る第三回合同会議の開催とプロジェクト登録
  ・2015年06月08日:国立リハビリセンターに対するリハビリ機材引渡し式
  ・2015年06月04日:平成27年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・2015年05月12日:モンゴルに対する2件の無償資金協力案件に関するE/N等の署名・交換
  ・2015年04月17日:対モンゴル円借款「新ウランバートル国際空港建設計画(第二期)」 のE/N等の署名・交換
  ・2015年04月17日:対モンゴル一般文化無償「モンゴル国営放送番組ソフト整備計画」の引渡式
  ・2015年04月06日:対モンゴル無償資金協力(2件)のE/N等の署名・交換
  ・平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・平成26年度 日本NGO連携無償資金協力、草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・平成24年度ノン・プロジェクト無償資金協力救急車(13台)の引渡し式
  ・清水大使の防災分野最優秀メダル受賞
  ・モンゴルに対する無償資金協力(2件)に関する交換公文の署名式
  ・一般プロジェクト無償資金協力 「ウランバートル市水供給改善計画」 竣工式
  ・JCM事業「高効率型熱供給型ボイラーの導入による熱供給計画」 ボイラー施設の完成式(於:118番学校)
  ・円借款事業「工学系高等教育支援計画」にかかる予備高等専門学校の開校式について
  ・平成24年度ノン・プロジェクト無償資金協力 理科実験用器具の引渡し式
  ・円借款事業「工学系高等教育支援計画」 事業開始にあたっての 記者会見における清水大使の発言内容
  ・平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
  ・平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力により ドルノド県ハルハゴル郡で実施された2案件の引渡し式
  ・平成26年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
  ・平成26年度無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する交換公文の署名
  ・清水大使のアジア開発銀行(ADB)貧困削減日本基金案件の視察
  ・「バヤンホンゴル県バヤンホンゴル郡第3番学校改修計画」 ~竣工式~
  ・ドルノド県での草の根無償3件の実施について(平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式)
  ・岸田外務省大臣のODA政策スピーチ 「進化するODA~世界と日本の未来のために~」   

平成25年度
モンゴルに対する円借款等に関する交換公文の署名 
平成25年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
平成25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
平成25年度対モンゴル中小企業ノン・プロジェクト無償資金協力交換公文(E/N)の署名  
モンゴルに対する円借款に関する交換公文の署名 「第四火力発電所効率化計画」 
平成25年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式 
初等教育施設整備計画の終了 ~「第123番学校」引渡式~
第四次初等教育施設整備計画 「第122番学校」引渡式
平成25年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
「日本NGO連携無償資金協力」及び「草の根・人間の安全保障無償資金協力」 実施に関する署名式
平成25年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式
「人材育成支援無償(JDS)事業」第12期生壮行会の実施 
平成25年度 人材育成支援無償「人材育成奨学計画(JDS)」に関する 交換公文の署名式
一般プロジェクト無償資金協力 「ウランバートル市消火技術及び消防機材改善計画」引渡式
有償資金協力 「新ウランバートル国際空港建設計画」起工式  

平成24年度
環境・気候変動対策無償資金協力事業 「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」太陽光発電システム引渡式
中小企業ノン・プロジェクト無償資金協力外部
人材育成奨学計画外部  

平成23年度
平成23年度 日本NGO連携無償資金協力及び草の根・人間の安全保障無償資金協力案件に関する署名式
「ウランバートル市水供給改善計画」に関する書簡の交換
ウランバートル市水供給改善計画外部
「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
人材育成奨学計画外部
ウランバートル市消火技術及び消防機材改善計画外部
ノン・プロジェクト無償資金協力外部(途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与)
文化遺産センター分析機材整備計画(一般文化無償資金協力)外部  

平成22年度
平成22年度無償資金協力「食糧援助(KR)」に関する書簡の交換
食糧援助外部
モンゴル国に対する無償資金協力「ダルハン市給水施設改善計画」に関する書簡の交換 外部
水産無償資金協力・淡水資源・自然保護計画 「淡水資源・自然保護センター」引渡式
淡水資源・自然保護計画外部
ウランバートル市水供給改善計画(詳細設計)外部
国立ラジオ・テレビ大学教育機材整備計画(一般文化無償資金協力)外部
人材育成奨学計画外部
中小企業育成・環境保全ツーステップローン事業計画(第2フェーズ)外部  

平成21年度
平成21年度円借款「社会セクター支援プログラム」に係る交換公文署名
モンゴルに対する無償資金協力(第四次初等教育施設整備計画)に関する交換公文署名式外部
平成21年度無償資金協力「食糧援助」及び「環境プログラム無償」に関する交換公文の署名
食糧援助外部
モンゴルに対する無償資金協力(太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画)に関する書簡の交換について外部
第四次初等教育施設整備計画外部
ダルハン市給水施設改善計画外部
ゲル地区生活環境改善計画(UN-HABITAT連携)外部
ウランバートル市高架橋建設計画外部
人材育成奨学計画外部  

平成20年度
平成20年度「コミュニティ開発無償資金協力」に係る交換公文署名
Japan's Assistance to Mongolia
平成20年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
無償資金協力6件にかかるE/N及びG/A署名式
平成20年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
平成20年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
平成20年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
平成20年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式  

平成19年度
第三次初等教育施設整備計画3期竣工式
平成19年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
平成19年度草の根・人間の安全保障無償資金協力及び草の根文化無償資金協力署名式
対モンゴル円借款「新ウランバートル国際空港建設計画」事前通報
Japan's assistance to Mongolia
日本の対モンゴル支援
平成19年度無償資金協力「食糧援助」交換公文の署名
第1回日本・モンゴル貿易投資官民合同協議会の開催
第2回日本・モンゴル環境政策対話の開催
平成19年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
モンゴルで投資活動を行う日本企業に対するアンケート集計結果
日本基金案件(ユネスコ向け)に係る機材引渡式について
平成19年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式
平成19年度「第三次初等教育施設整備計画(4月4日)」、「ウランバートル市廃棄物管理改善計画」、「モンゴル自然史博物館展示及び  視聴覚機材整備計画」公文署名
「モンゴルにおける日本年」公式行事-ボルガン県主催「日本文化紹介フェスタ」-
平成19年度草の根・人間の安全保障無償資金協力7件の署名式
対モンゴル経済協力に関する日「モ」政策協議の開催について
第三次初等教育施設整備計画校舎引き渡し式
第二次初等教育施設整備計画校舎引き渡し式  

平成18年度
モンゴル日本センター・ビジネスフォーラム「モンゴル市場経済発展と中小企業振興への挑戦的課題」
平成18年度草の根・人間の安全保障無償資金協力8件の署名式
草の根・人間の安全保障無償資金協力「ウランバートル市バヤンズルフ区第3幼稚園増築計画」竣工式
草の根・人間の安全保障無償資金協力
・「ダルハンオール県ダルハン郡第4番幼稚園改修計画」竣工式

草の根・人間の安全保障無償資金協力「ウムヌゴビ県フルメン郡9年制学校増築・改修計画」、「ウランバートル市スフバートル区第35番11年制学校改修計画」、草の根・文化無償資金協力「ヘンティー県アウラガ遺跡保護柵建設計画」署名式
一村一品運動全国評議会の開催
草の根・人間の安全保障無償資金協力「トゥブ県ゾーンモド郡フムーン総合学校改修計画」署名式
南野(のおの)知恵子参議院議員のモンゴル訪問
「ウランバートル市へのゴミ収集車輸送計画」引き渡し式
平成18年度「ノン・プロジェクト無償資金協力」及び「食糧援助」公文署名
大使のエルデネット、ダルハン視察
草の根・人間の安全保障無償資金協力「セレンゲ県バローンブレン郡寄宿舎建設計画」竣工式
リサイクル草の根・人間の安全保障無償資金協力案件の実施報告:「教育什器輸送計画」
リサイクル草の根・人間の安全保障無償資金協力の実施:モンゴル職業訓練学校協会への調理台輸送計画  

平成17年度
モンゴル国立大学国際関係学部での大使講演
「貧困農民支援」無償資金協力によって調達された農業機材の引渡式
「ウランバートル市における環境教育センター設立計画」の開所式
平成17年度「ウランバートル市バヤンズルフ区医療センター拡張計画」開所式
ワンストップ乳製品販売センターの開所式
ODA民間モニター及び紺野美沙子UNDP親善大使のモンゴル訪問
ODA広報テレビ番組「関口知宏の地球サポーター・モンゴル編」のお知らせ
名古屋大学・日本法教育研究センター開所式
日本とモンゴルとの環境協力に関する政策対話の開始について
草の根・人間の安全保障無償資金協力-10県10校の教育施設改善に係わる署名式
参議院ODA調査団一行のモンゴル訪問
中川農林水産大臣の来訪
金田勝年外務副大臣の来訪 第三次初等教育施設整備計画(3月4日期)E/N署名式
東部幹線道路建設及び道路建設機材整備計画E/N署名式
草の根・人間の安全保障無償資金協力「フブスグル県アルボラグ郡11年制学校増築計画」署名式
円借政府ミッションの来訪
大使、北米モンゴル・ビジネス評議会においてスピーチ
日本国経済産業省とモンゴル国産業・通商省間の第一回定期協議開催
大使の第二総合病院視察
草の根・人間の安全保障無償資金協力「セレンゲ県バローンブレン郡寄宿舎建設計画」署名式
技術協力個別案件「法整備支援計画」「法律相談・調停センター」開所記念式典
保健分野ワーキングセミナーの開催
市橋大使のスーカンパニー(乳製品工場)視察
市橋大使の「ウランバートル市給水施設改善計画」プロジェクトサイト視察
対モンゴル支援に関する政策協議
「東部幹線道路建設及び道路建設機材整備計画」起工式及び機材引き渡し式
市橋大使の第4火力発電所視察
草の根・人間の安全保障無償資金協力 「フブスグル県への医療機材輸送計画」署名式
市橋大使、大相撲中継にゲスト出演
「持続的プライマリーヘルスケアプロジェクト」引渡式について
「モンゴルにおける一村一品運動」への支援
平成17年度食糧援助EN署名式について
鳥及び新型インフルエンザ対策に係わるユニセフ経由支援の記者会見について
モンゴルに対する円借款の供与について