2022年度国費外国人留学生(研究留学生)の募集

令和3年4月26日
日本政府(文部科学省)奨学金による国費外国人留学生(研究留学生)の募集を行います。受付は5月17日(月)から5月28日(金)17時45分まで、郵便とEメールで受け付けます。何らかの事情によって郵送またはEメールで送付できない場合は、5月14日(金)12時までに当館広報・文化班にお問い合わせ下さい。なお、新型コロナウイルス感染症の状況によっては日程変更や選考を中止する可能性がありますので、ご理解頂いた上でご応募下さい。
 
下記の要項を熟読の上申し込んで下さい。不明な点があれば、当館広報・文化班までお問い合わせ下さい。
 
1.概要
研究留学生は大学において専攻した分野または関連した分野を研究する研究生として日本の大学院で研究が可能な分野で学ぶことができます。研究留学中に大学院試験に合格すると、審査を経た上で修士課程または博士課程の学生として奨学金を受給できる場合があります。
 
奨学金支給額:月額143,000円(研究生等(非正規生))、144,000円(修士課程及び専門職学位課程)、145,000円(博士課程)
支給期間(研究生):在学期間中
※修士課程、博士課程の奨学金については、留学先の大学院が指定する期間支給される。
※学費および往復渡航費は日本政府から支給される。
 
2.応募資格及び条件
・国籍 モンゴル国民であること。
・年齢 1987年4月2日以降に出生した者。
・学歴 (1)学士課程を修了後、合計2年以上の勤務経験がある者。
(2)現在、修士課程または博士課程に在籍する者。
(3)修士課程または博士課程を修了後、合計2年以上の勤務経験がある者。
・成績 最終出身大学成績平均GPA 3.5以上
(大学院在学者は、学部4年間および現時点までの大学院での成績がGPA 3.5以上であること。)
・健康 心身ともに日本の大学院における学業に支障がないこと。
・渡日時期 4月入学者:2022年4月1日~7日までの間に渡日可能であること。
10月入学者:受入大学が定める学期開始日(9月もしくは10月)の前後2週間の間で受入大学が指定する期間に渡日可能であること。
・その他 ・渡日時において、現役軍人または軍属でないこと。
・過去に国費留学生であった場合は、終了後奨学金支給開始時までに3年以上の教育研究の経歴があること。ただし、日本語・日本文化研修留学生が研究留学生として応募する場合はこの限りではない。
・既に在留資格「留学」で日本の大学等に在籍しておらず、またその予定もないこと。
・その他の機関から奨学金等を受給しておらず、また受給する予定もないこと。
 
3.申請書受付
5月28日(金)17時45分までに当館が受領した申請書のみ受け付けます。
書類不備がある場合は書類審査を行いませんのでよくご確認下さい。
申請書は英語または日本語で記入して下さい。モンゴル語の書類は英語または日本語の翻訳を付して下さい。
受付期間 5月17日(月)~ 5月28日(金)
応募方法1
郵送
在モンゴル日本国大使館 広報・文化班
Embassy of Japan in Mongolia
Elchingiin gudamj 10
Ulaanbaatar 14210
(Central P.O.BOX 1011)
【注意】
・封筒に「国費留学生応募書類」と記載して下さい。
・5月28日(金)17時45分までに当館に届かない書類は受け付けません。ロックダウン等の影響で郵便の配達に遅延がある可能性があるので、早めに郵送して下さい。
・送付前に必ずご自身で全書類のコピーを取って保管して下さい。
・何らかの事情によってどうしても郵送できない場合は、5月14日(金)までに広報・文化班にお問い合わせ下さい。
電話番号:99104966(受付時間:平日9時~13時、14時~17時45分)
【郵便物の追跡方法】
以下のトレースシステム(My Delivery)を使って郵送物がどこにあるか追跡できます。詳細は郵便局に問い合わせの上、ご自身で確認して下さい。
http://www.mongolpost.mn/service/cat/1
http://www.mydelivery.mn/
ヘルプデスク電話番号:1800-1613
応募方法2
Eメール
以下のメールアドレス宛てに必要書類を「大容量メールサービス」(例:https://wetransfer.com/https://www.transfernow.net/)を利用して送付して下さい。メールに直接添付した場合、容量オーバーで大使館が受信できないのでご注意下さい。
(研究留学生送付先メールアドレス)
jscholarship3@ul.mofa.go.jp
申請書類
受領後
大使館から、申請書に記載のメールアドレス宛に「受領済み」のメールをお送りします。6月1日(火)までに「受領済み」のメールが届かなかった方は6月4日(金)までに99104966に問い合わせて下さい。5月31日(月)以前は、受領に関するお問い合わせにはお答えできません。

必要書類:下表のとおり
No. 申請書類 部数
(1) 申請書(所定の書式) 1
(2) 研究計画(所定の書式) 1
(3) 最終出身大学の成績証明書 1
(4) 最終出身大学の卒業証明書(卒業見込みの者は卒業見込み証明書)または学位取得証明書 1
(5) 在学証明書(在学中の場合)または勤務先の証明書(在職中の場合。勤務証明、在職期間、経歴についての記載があること。) 1
(6) 在籍大学または最終出身大学の長または担任教員の推薦状
(書式自由)
1
(7) 現在の勤務先上司の推薦状(在職中の者のみ提出。書式自由。) 1
(8) 学位論文概要等(論文を執筆している者のみ提出) 1
(9) 証明写真(裏に氏名を記載し、申請書の所定箇所に貼付すること。) 1
(10) 言語能力証明書(日本語、英語に関して試験の証明書がある場合は必ず提出して下さい。) 1
(コピー可)
※「所定の書式」はこちらからダウンロードして用いること。
※コピーの提出は不要です。各申請書類は1部のみ提出して下さい。
※郵送の場合、どの書類もホッチキスをせず、上記の順番通りに封筒に入れて下さい。
※(3)成績証明書と(4)卒業証明書に関して、
・大学発行のものまたは公証人による証明付きの書類を提出して下さい。
・ロックダウンで公証役場に行けない場合は、公証印無しでも受け付けます。ロックダウン後に公証印付きの原本を必ず提出して下さい。
・提出された書類は返却できません。選考後に合格者に対してのみ原本の提出をお願いします。メールで申請する場合は、選考が終わるまで書類の原本を保管しておいて下さい。
・修士課程を希望する受験者は学部の成績、博士課程を希望する受験者は学部および修士課程の成績を提出して下さい。また、現在在学中の受験者は申請時点までに判明している在学中の学校の成績も提出して下さい。
・成績証明書にはGPAまたは平均点が記載されていることを確認して下さい。
GPAまたは平均点が記載されていない場合、書類審査を行いません。
 
4.選考
4-1 書類審査
6月21日(月)に合格者のみに対してメールにて連絡します。申請書類には、必ずご自身のメールアドレスと電話番号を明記して下さい。
 
4-2 筆記試験(書類審査合格者のみ)
筆記試験については、新型コロナウイルス感染症の状況を見つつ、実施方法・時期を決定します。決定次第、別途当館HPおよびFBでご案内します(6月後半実施予定)。
(筆記試験内容)英語、日本語。
 
4-3 オンライン面接(筆記試験合格者のみ)
筆記試験二次試験合格者に対し個別にご案内します(7月初旬実施予定)。
 
4-4 留学先の選択
面接試験合格者は留学希望先を選択し、研究生の入学許可証を取得します。詳細は面接試験合格者に対して実施する説明会にて通知します。
 
4-5 最終選考
大使館主催の一次選考結果は日本の文部科学省に送付のうえ、文部科学省の選考委員会が最終的な合格者を決定します。
 
注)本試験は在モンゴル日本国大使館の主催によって行うものですので、モンゴル・日本人材開発センター等の他の機関に問い合わせないようお願いします。
 
5.問い合わせ先
在モンゴル日本国大使館 広報・文化班
電話番号:99104966(受付時間:平日9時~13時、14時~17時45分。)