令和7年度領事手数料(2025年3月24日~2026年3月31日申請受理分)

令和7年3月21日
1 在外公館が徴収する領事手数料額は、外務省設置法,領事官の徴する手数料に関する政令及び同省令にて定められており、毎年度改訂され、改訂された手数料は,4月1日に申請したものから適用されます。また、これら関係法令により、手数料は現地通貨トグログ(MNT)でのお支払いをお願いします。
 
2 旅券手数料につき、旅券法施行令の改正に伴い、令和7年3月24日から同年3月31日までの間に申請された方は、現行手数料と異なる手数料が適用されます。また、令和7年3月24日以降、窓口での申請とオンラインでの申請で手数料が異なりますので注意してください(下表にて括弧書きで記載)。
 
3 日本ビザ申請センターでのビザ申請では別途手数料が発生します。細部は日本ビザ申請センターにお問い合わせください。
 
4 旅券及び証明のオンライン申請を利用した場合の領事手数料は、決済通貨が日本円であり、以下の手数料と金額が異なります。細部は外務省ホームページをご確認ください。
 
種 別 令和7年度 令和6年度
単価(MNT) 単価(MNT)
旅券 10年有効旅券の新規発給 一般 370,000
400,000
(408,000)
未交付失効※ 507,000 550,000
(558,000)
10年有効旅券の新規発給
(オンライン)
一般 361,000 (398,000)
未交付失効※ 498,000 (548,000)
5年有効旅券の新規発給 一般 257,000
275,000
(283,000)
未交付失効※ 393,000
425,000
(433,000)
申請12歳未満 一般 143,000 140,000
(158,000)
未交付失効※ 280,000 300,000
(308,000)
5年有効旅券の新規発給
(オンライン)
一般 248,000 (273,000)
未交付失効※ 384,000 (423,000)
申請12歳未満 一般 134,000 (148,000)
未交付失効※ 270,000 (298,000)
残存有効期間同一旅券の発給 一般 143,000 150,000
(158,000)
未交付失効※ 280,000
300,000
(308,000)
残存有効期間同一旅券の発給(オンライン) 一般 134,000 (148,000)
未交付失効※ 270,000 (298,000)
一般旅券の渡航先の追加 36,000 40,000
渡航書の発給 57,000 63,000
査証 一般入国査証(1回) 一般 68,000 75,000
インド人 19,000 21,000
数次入国査証
(2回、数次)
一般 136,000 150,000
インド人 19,000 21,000
通過査証 一般 16,000 18,000
インド人 2,000 2,000
再入国許可の有効期間延長 68,000 70,000
難民旅行証明書の有効期間延長 57,000 63,000
証明 遺言の公証 130,000 143,000
国籍証明 100,000 110,000
在留証明 27,000 30,000
出生・婚姻・死亡等身分上の事項に関する証明 27,000 30,000
職業証明 45,000 50,000
翻訳証明 100,000 110,000
署名又は印章の証明 イ.官公署に係わるもの 102,000 113,000
ロ.その他のもの 39,000 43,000
遺骨(遺体)証明 57,000 63,000
原産地証明 100,000 110,000
日本品の外国輸入証明 86,000 95,000
船内遺留品目録証明 20,000 23,000
航行報告証明 30,000 33,000
上記以外の証明 48,000 53,000
※「未交付失効」とは,新しいパスポートが発行され,6か月以内にお受け取りがない場合,パスポートは失効します。失効後5年以内に次のパスポートを申請する際には,通常より高い手数料となります。