井川原大使によるモンゴル国立大学訪問及び図書寄贈

令和5年12月27日
1 意見交換をする井川原大使とD.バダルチ・モンゴル国立大学学長
2 モンゴル国立大学図書館への図書寄贈
  12月26日、井川原大使夫妻はモンゴル国立大学を訪問し、D.バダルチ学長との意見交換を行いました。バダルチ学長からは、長い大学の歴史の中で、幅広い分野での日本との協力が実施されてきたことへの感謝が伝えられ、井川原大使は、今後もモンゴルの人材育成を後押ししていきたいと述べました。また、この機会を用いて日本財団の助成のもと東京財団政策研究所が行う「READ JAPAN PROJECT」によって寄贈された図書35冊の引き渡しを行いました。このプロジェクトは世界の様々な大学や研究機関に日本関連の英文図書を寄贈し、日本に対する理解を深めてもらうことを目的としたものです。
  その後、井川原大使夫妻とバダルチ学長は、モンゴル国立大学の独立採算ユニットである「モンゴル・日本人材開発センター」をともに視察しました。同センターは日本政府の無償資金協力によって2002年に設立され、これまでに263万人を越える来館者を迎えています。ビジネス人材育成、日本語教育、相互理解促進をメインにモンゴルの市民に広く愛される活動を続けています。
3 モンゴル・日本人材開発センターの視察
4 モンゴル・日本人材開発センター関係者との記念写真